ワキガのことで悩んでいると目にするのが、軽度や重度といった、ワキガのレベルや程度を表現する言葉です。
自分はどのレベルなのだろうか?
自分はどんな治療をするのが良いんだろうか?気になるところですよね?
私も中学生の頃から自分の臭いに悩み、最終的には手術をしてワキガを治した経験がありますので、ワキガで悩む気持ちは非常にわかります。
・ワキガの臭いにはどんな特徴や種類があるのか
・ワキガのレベルチェックの方法
・ワキガの臭いのレベルは変化することがあるのか?何が原因で変化するか
・それぞれのワキガレベルにあった対策や治療法
このページでは、以上のようなワキガのレベルや程度、それに対する対策をご紹介させていただきます。
どうぞ最後までお付き合い下さい。
下記クリックで好きな項目へ移動
ワキガはどんな臭い?特徴は?
そもそもワキガ臭とはどんな臭いを指すのでしょうか?
実は人によって、またはワキガの程度によって臭いの表現は様々です。
よく表現されるのは、
・鉛筆の臭い
・ネギや玉ねぎの臭い
・納豆の臭い
・カレーの臭い
などです。
人によっては洗濯バサミのような臭いという方もいます。ワキガの臭いを指す種類はかなり幅広いと言えます。
特徴としては、「ツーン」とするような、鼻にツクような臭いがします。
ワキガのレベルのことで悩む前に、本当に自分はワキガなのか?
ということもありますよね。
ワキガの定義
ワキガは、臭いの元であるアポクリン腺という汗腺の数が多い人を指します。
ワキガというと「臭い」を指すイメージがありますが、「体質」を意味します。
ワキガは遺伝で決まる
ワキガ体質、つまりアポクリン腺の数は遺伝で決まります。
生まれつきでワキガかそうでないかは決まってしまうということです。
どちらかの親がワキガであれば50%、両親ともにワキガであれば80%がワキガになります。
私の友人がそうでしたが、ワキガは隔世遺伝もします。
ワキガと遺伝については詳しくこちらにまとめていますので参考にして下さい。
関連記事:ワキガの遺伝確率~遺伝しない方法は?遺伝以外は?親ができる最善は
ワキガかどうかを自分で確認する方法
まさか無数の汗腺を数えられるわけでありませんし、臭いも人によってこれだけ様々だと明確にわからない方も多いと思います。
そうです、ワキガ自体の定義ははっきりしていません。
しかしワキガ体質かどうかをチェックすることは可能です。
1つはお伝えした遺伝です。
親、家族にワキガがいればワキガである可能性は高いです。
他にワキガの代表的な特徴としては、耳垢が湿っている、下着に黄ばみができるというのがあります。
シャワーの後などではなく、乾いている状態で綿棒で耳をほじった時に、湿った耳垢がとれればワキガ体質の可能性があります。
また、下着にくっきりと黄ばみができていれば、ワキガ体質の特徴である「リポフスチン」という色素が分泌されているということです。
セルフチェックできるようにまとめた記事がありますので、気になる方は確認してみて下さい。
関連記事:【ワキガチェックシート】ティッシュや綿棒でセルフチェックしよう
ワキガのレベルチェック方法
ワキガの定義が決まっていないように、レベルや程度についての線引きも曖昧です。
医師が臭いを嗅いでも、それもはやり人が行うものなので、個人差があってはっきりしていません。
ただ一般的に言われるワキガのレベルの線引きはあります。
ワキガレベル軽度
脇に鼻を近づけないと臭わない程度を言います。
ワキガ軽度の場合、臭いの原因にならない表皮ブドウ球菌が多く、周りの人に気づかれることも少ないです。
汗を大量にかいたり、まったく脇汗のケアをしないなどすると臭いますが、常に臭っているわけではありません。
また、夕方や夜になってくると臭うという場合も軽度なレベルと言えます。
常にワキガ臭いわけではないので、自分でワキガの臭いに気づく方も多いです。
脇汗を直接手で触るなどしないと臭わない方もいます。黄ばみについても薄いです。
軽度の場合は自分で簡単なケアをするだけで臭いを抑えられている方が多いです。
軽度の症状と対策を詳しくまとめています。参考にして下さい。
ワキガレベル【軽度】の症状と対策~片方だけ臭い場合は軽い?
ワキガレベル中程度
中程度になると、近づくと臭ってしまうようになります。
人によっては周囲に気づかれて臭いのことを言われたことがある方もいらっしゃると思います。
中程度になると意識してワキガ対策、治療をしていかないと臭いは解消しません。
ワキガの仕組みや治療方法を知って、対策をとっていきましょう。後半でご紹介しております。
ワキガレベル重度
重度の場合は、同じ空間にいると臭うというレベルです。
重度のワキガの人が部屋に入ってくると臭う、通ると臭いが残るという方もいます。
臭いの原因菌であるジフテロイド菌が多く、根本的な治療に取り組まなければ改善されません。
重度の方向けに対策方法をご紹介していますので参考にして下さい。
ワキガレベルが重度の対策と症状~手術しかない?効くデオドラントは?
ワキガのレベル・程度は変化する
ワキガのレベル、程度をお伝えさせていただきましたが、そのレベルは変化する場合があることを知っておかなければなりません。
先ほどもご説明したように、ワキガ自体は体質ですが、その臭いのレベルはその時の体の状況、または精神的な状況によって変化します。
ワキガの臭いは生活習慣が大きく影響します。臭いに影響する代表的な要素は次のようなものです。
・食生活
・ストレス
・睡眠
・運動
・入浴
こういった毎日の生活によって、臭いは改善しますし、また悪化もします。
実際私もワキガの程度を悪化させてしまった経験があります。
私の場合はラーメンなどのジャンクフード、脂分の多い食事が多くなったこと、また仕事でのストレスを抱え込んだことが原因で臭いを悪化させました。それまでデオドラントを使うことで臭いを抑えていましたが、それでは抑えきれず、最終的には手術に踏み切りました。
現在軽度な状態であったとしても、悪化させないように生活習慣を整えることが重要です。
ワキガを対策するための基本を知る
ワキガの臭いはどのようにして発生するのかを知っておいた方が対策しやすいです。
ワキガの臭いは、汗と菌によって発生させます。
汗が出た時点で臭いわけではありません。
汗が出て、それが分解することによって臭いが発生します。
大まかに考えると、次の3つのことを行うことによって臭いは改善されると言えます。
・脇汗の成分を改善する
・脇汗の量を減らす
・菌を減らす
脇汗の成分を改善する
ワキガの原因であるアポクリン腺から出る汗は、タンパク質や脂分などが含んでいます。
タンパク質や脂分が多いほど汗はベタつきます。
簡単な表現でいうと、ベタベタの汗からサラサラの汗にすることで臭いを改善することができます。
そのためには、食生活の見直しと、全身の汗腺を開くことが大事です。
油っぽい、塩分が多い食べ物、動物性タンパク質をたくさん食べることはベタベタな汗にします。
一方で、緑黄色野菜や果物、または梅干しや海藻などを積極的に食べることでサラサラな汗にすることができます。
こちらに詳しくまとめていますので参考にして下さい。
関連記事:ワキガは食べ物で改善できる?ワキガにいい食事、食生活を解説
また、運動や入浴、サウナなどで積極的に汗をかくことで、汗腺を開き、老廃物を排出することでサラサラな汗に改善することが可能です。
一番はしっかり入浴して、体を温めること、そして正しく洗うことです。意外と体の洗い方が間違っている方が多いです。しっかり泡立てて優しく洗うことが大事です。
関連記事:ワキガの改善にはお風呂が重要!正しい入浴から風呂上りのケア~シャワーだけはNG
脇汗の量を減らす
汗の量を改善するというのは当然ワキガの臭い対策になります。
ワキガの臭いの原因であるアポクリン腺は、ホルモンバランスの乱れによって活発になります。
私もそうでしたが、ストレスが強い状態というのはアポクリン腺が活発になります。
アポクリン腺が活性化すると脇の下から大量に汗が出ます。
緊張した時に脇の下がじっとりとしたことはないでしょうか。その状態がまさにアポクリン腺が活発になっているときです。
日頃からストレスをため込まず、発散していくことが大事です。
疲労をためないように、毎日十分な睡眠をとることもポイントです。
また、制汗剤を利用することも効果的です。塩化アルミニウム液は強烈な制汗剤ですので、汗の量が多い方は使ってみるのも良いです。
関連記事:【ワキガに効果!塩化アルミニウム液の使い方と副作用】皮膚科に行った方が良い?
脇の下の菌を減らす
せっかく汗の成分を改善しても、菌の繁殖が進むようでは臭いの原因になってしまいます。
これはワキガだけではなく、通常の汗も同様です。
汗をかいたままにしておくと菌が繁殖して臭いを発します。
菌の繁殖を抑えるポイントは脇の下と衣類を常に「清潔」にしておくことです。
脇の下を清潔にする上で欠かせないのが脇毛の処理とデオドラントを使うことです。デオドラントとはまさに殺菌です。
男性で脇毛を剃っている方は少ないですが、ワキガの臭いを抑えるためにはかなり有効な対策になります。
イメージしやすいかもしれませんが、脇毛があると雑菌が繁殖しやすい環境になります。
また、デオドラントクリームを塗るときも脇毛はない方が塗りやすいですよね。
汗の量を抑えつつ、しっかりと殺菌してくれるでデオドラントクリームはワキガ対策に効果的です。
おすすめのワキガクリームをまとめた記事があるので参考にしてください。
関連記事:ワキガクリームおすすめランキングと注意点【元ワキガが最強を選ぶ】
最後に
ワキガのレベルや程度について、ワキガの臭い対策の基本をご紹介させていただきました。
汗と菌というかたちで考えるとワキガ対策の全体像が見えてきて、今やるべきことがはっきりするのではないでしょうか。
また、根本的な治療はワキガ臭が出る汗腺である、アポクリン腺を切除する手術をすることです。
関連記事:ワキガ手術の4種類の特徴を比較!費用や保険、傷跡や再発のリスクは?
ワキガの悩みは深刻です。
しかし対策することで改善できることですので、一歩一歩取り組み、ワキガの悩みを減らすことを願っています。
関連記事:ワキガ対策完全版!臭いの原因から治し方~自宅で治す?手術や治療?
最後まで読んでいただきありがとうございました。